月額コース利用契約

本サービスは700G付与:月額550円(税込)、1550G付与:月額1100円(税込)、2600G+無料ガチャチケット+無料ミニガチャチケット付与:月額2200円(税込)の有料サービスです。spモードパスワードを入力し、認証された時点で課金されます。このサービスの利用料は、入力されたspモードパスワードを有する本アプリ対応端末契約者に対して課金されます(本サービス対応端末契約者以外の方がspモードパスワードを入力された場合も同じです。)。ご利用の前に利用契約をお読み下さい。

お客さまが株式会社アンビション(以下、当社といいます)が提供する『けもみみ☆擬人カレシ』の月額G付与サービス(以下、本サービスといいます)を利用するに当たっては、利用契約の内容を承諾していただきます。

本サービスは「けもみみ☆擬人カレシ」の会員登録を行っているお客様専用のサービスです。「けもみみ☆擬人カレシ」の会員登録を解除された場合は、同時に本サービスで得たGも自動で消失します。

本サービスに関する編集著作権等を含む一切の権利は、当社又は著作権を有する第三者に帰属します。

お客様が本サービス内に書き込まれた情報その他の情報(以下、書込情報という)に係る著作権を含むその他の権利は当社に帰属し、当社は書込情報を複製、転載、改変、公開する等して利用できるものとし、当社は事前に通知することなく、書込情報を保守上その他理由の如何を問わず、随時任意に削除、改変できるものとします。ただし、当社は情報の監視、削除、改変の義務を負いません。

お客さまが本サービスの内容を当社に無断で転載・複写・蓄積又は転送することを禁止します。

お客さまは本サービスに関する当社、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下「NTTドコモ」という)及びその他の第三者の権利を脅かしたり、制限したり、若しくは妨害したり又はそのおそれがあるような行動を一切起こしてはならないものとします。

お客さまは、利用契約に係るいかなる権利又は義務も第三者に移転又は譲渡することはできません。

当社は本サービス及び本利用契約を予告なく改訂、追加、変更または廃止することができるものとします。

当社は、事前に通知することなく、本サービスの運営を全部又は一部を第三者に委託できるものとします。

本サービスのご利用には通信料がかかります。お客さまがパケットサービスをご利用の場合には送受信の通信料がかかります。

本サービスの利用料は、お客さまのspモード対応端末機器を通じて本利用契約を締結された日の属する月から、本利用契約が解約等により終了した日の属する月まで、その月数に応じてお支払いいただきます(日割計算は行いません)。

ポイント付きのコースを利用する場合は、別途コース毎に定めたポイントを付与します。ただし、退会月と同月に同じコースに再入会した場合はポイントの付与は行いません。

入手したポイントは、ポイントを入手した日の属する月から5ヶ月後の月の末日を有効期限とします。有効期限を越えた未使用のポイントは自動的に消失します。

本サービス利用料について、NTTドコモが定める「契約約款」に基づきNTTドコモが当社に代わって回収することを承諾していただきます。尚、お客さまがNTTドコモの通信料等をクレジットカードにより支払っている場合にはクレジット会社より請求されます。

お客さまがNTTドコモの定める支払期限を過ぎても本サービス利用料を支払わない場合、当社がNTTドコモからお客さまの氏名・住所・未払い情報等の開示を受けることを承諾していただきます。

お客さまが本サービスの利用を解除される場合は、本サービス対応端末を通じて解除の手続きを行なっていただきます。お客さまが本サービスに対応していない本サービス対応端末に機種変更された後に本サービスの利用を解除される場合は、機種変更後の当該端末を通じて解除の手続きを行なっていただきます。

お客さまの本サービス対応端末を通じての本サービスの利用解除の手続きは全てお客さま本人からの手続きとして取扱うものとします。

お客さまとNTTドコモとの間で、spモードサービスを利用する上で必要となる契約が解除された場合又は当該契約等に係る電話番号が変更された場合、本サービスの利用も当該終了又は変更の日をもって自動的に終了するものとします。

お客さまは、本サービスの利用を通じて得られる情報、提供される情報の完全性、正確性、合法性及び有用性及びお客様が意図する本サービスの利用目的への適合性、有用性などに関し自己の責任と判断で本サービスを利用するものとします。

本サービスで提供されるあらゆる情報及びそこで得られたゲームマネー、アイテム等の全てのデータは、永久的に提供を保証されるものではありません。

当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、お客様に事前通告する事なくいつでも本サービスの全てもしくは一部の提供を制限、停止または廃止する事ができるものとします。
・本サービスの提供にかかる設備・通信回線・システム等(以下、総称してシステム等といいます)の保守を定期的または緊急に行う場合
・システム等の障害、火災、停電、天災事変、不慮の事故、その他非常事態等の不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
・当社が、運営または技術上、本サービスの停止が必要と判断した場合
・法律・法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
・その他、当社が本サービスの停止が止むを得ないと判断した場合

お客さまは、本サービス利用に必要な通信環境について、自己責任において管理し良好な状態を保つものとします。

お客さまは、本サービスで第三者が本利用契約に違反する行為を行っていることを知り得た場合または、お客さまが第三者の行為により迷惑を被った場合は、速やかに当社に通知するものとします。

当社は、お客さまに対し以下の情報を発信できるものとします。
・本サービスの利用意志確認
・本サービスに関するお客さまの利用状況、利用実績に関する情報
・保守に関する情報

当社は、下記の場合において、お客さまに関する情報を第三者に開示できるものとします。
・お客さまの承認がある場合
・法令などにより求められた場合の、個別会員情報の開示
・お客さまが本利用契約に定める禁止行為を行った場合

お客さまが以下のいずれかの項目に該当した場合、当社は契約期間内であってもサービス提供の停止と契約の解除を行えるものとします。
・お客さまが本サービス利用料を支払わない場合
・お客さまが登録情報に関して虚偽の記載をした場合及び不正確であった場合
・お客さまが当社及び本サービスに対し重大な損害を与えた場合及び与える恐れがあると当社が判断した場合
・お客さまが本サービス内で送信した内容が、本利用契約に違反すると判断した場合
・お客さまが本利用契約のいずれかに違反した場合

お客様は、当社がお客様に対し付与するIDやパスワードなどの個人を識別する情報の管理責任を負うものとし、第三者にこれらの情報を使用させないものとします。また、これらの情報を第三者が利用した場合にもお客様自身の行為とみなされる事に同意して頂きます。ただし、当社の故意または過失によりこれらの情報が第三者に不正利用された場合はこの限りではありません。

お客様は本サービスの利用において、次の事項に該当する、もしくはその恐れのある行為を発見次第強制退会等の対象とします。また、当社の判断によっては各機関に通報する事があります。
・下記に挙げる不適切な内容を記載、または改竄して記載する行為
(1)外部サイトのURLや外部サイトへの誘導を目的とする情報
(2)お客様又は他のお客様や第三者の電話番号、住所、メールアドレス等個人を特定できる情報
(3)卑猥な表現、売春・買春を助長する行為または、猥褻・露骨な性描写・虐待など児童・青少年に悪影響を及ぼす情報
(4)犯罪を助長する行為、反社会的な行為、又は生じる可能性がある内容
(5)その他公序良俗に反する内容
(6)株価、馬券の情報
(7)金銭の貸借を目的とした内容
(8)オフ会、飲み会等の直接の出会いを前提とした内容
(9)その他当社が本サービスの運営上ふさわしくないと判断した内容・情報
・本サービス以外で起きたトラブルの仲裁を依頼する行為
・広告、宗教活動、商業的な宣伝活動や勧誘行為、販売促進活動や選挙活動又はこれに類似する行為及び公職選挙法に抵触する行為や営業活動営利目的もしくはその準備を目的とする行為
・データの改ざん、不正アクセス、他のお客様のID・パスワードを解読、プログラムのバグの悪用等当社に損害を与える可能性がある行為
・他のお客様又は第三者を誹謗中傷、名誉毀損する行為、及び肖像権、著作権、商標権、財産、プライバシー等個人の権利を侵害する行為
・運営側を脅迫する行為、暴言を吐く行為及び、公序良俗に反する内容又は虚偽の内容を送りつける行為やその内容を公開する等の運営を妨げる行為

お客さまは第三者の間で生じた紛争・損害を自己の費用と責任で解決するものとし、当社は当該紛争・損害について仲裁などの依頼については受け付けないものとします。

お客さまの行為により当社が損害をこうむった場合又はお客さまの行為により当社が第三者からクレームを受け損害をこうむった場合、当社は、お客さまに対して損害賠償を請求できるものとし、お客さまは請求金額を直ちに当社に支払うものとします。

本サービスのご利用にあたり当社の責に帰す事由によりお客さまが損害を被った場合は、当社は、情報料に相当する金額を上限として、当該損害を賠償するものとします。但し、当社の故意または重大な過失に基づく損害については、この限りではありません。

お客さまとの間で疑義又は争いが生じた場合には、誠意を持って協議することとしますが、それでもなお解決しない場合には「東京地方裁判所」又は「東京簡易裁判所」を専属の管轄裁判所とします。


Copyright (C) 2011 Ambition
All Rights Reserved.